日本から始まるWin-Win, All-Winのビジネス大陸!

JAPAN Work Style

  • TOP画面home
  • 自己紹介profile
  • メニューmenu
  • 所感blog
  • お問い合わせcontact
  • Noh Jesu

    Noh Jesu著 「宇宙一美しい奇跡の数式 0=∞=1」英訳版 出版!

  • 時代・社会

    地球温暖化問題と産業活性化課題を同時に解決する認識産業

  • 時代・社会

    すべての問題を解決する唯一の道! 日本の和心が新しい社会を切り拓く!!〜前編〜

  • クリエイティブ

    創造力にイノベーションを!AIには真似できない次世代クリエイティブ能力とは!?

  • 自己変化

    「経験・知識を増やすだけでは幸せになれない!? 新しい思考方式を得て本当の幸せをつくろう!

  • 日々思うこと

    渋沢栄一から学ぶ② 〜日本近代経済社会の礎を築いた実業家〜

  • 時代・社会

    レッドオーシャン市場に疲弊する社会は終わり!次元を拡げる技術でWin-Win, All-Winのブルーオーシャン市場を拡げよう!

  • 自己変化

    できないことが山ほどある!何から手をつければ良いの?? 課題分析するほど複雑になるワナ

日々思うこと

“令和”  日本の勇気ある和心の幟を立てて、人間最高の生き方をはじめていこう!

2019.04.07 美談年民

“令和”  日本の勇気ある和心の幟を立てて、人間最高の生き方をはじめていこう! こんにちは、美談年民です。   新しい年号が令和になりましたね。 5月から新しい時代のはじまりです。   令和。 どんな…

日々思うこと

「四月は君の嘘」を見て想うこと

2019.04.07 美談年民

「四月は君の嘘」を見て想うこと こんにちは、美談年民です。   2016年に映画化された「四月は君の嘘」 ※映画サイトはこちら   当時宣伝などを見て気にはなっていましたが 約3年越しですね。 舞台設…

日々思うこと

“do”より深い“be”の価値。肩書きって奥が深いですね!

2019.04.06 美談年民

“do”より深い“be”の価値。肩書きって奥が深いですね! こんにちは、美談年民です。   本日は元greenz.jp編集長の兼松佳宏さんのイベント 肩書きには「do」と「be」の2種類あった! ~『beの肩書…

人間関係

異なる主義主張を融合させて、いつもスッキリ関係を築いていこう!

2019.03.31 美談年民

異なる主義主張を融合させて、いつもスッキリ関係を築いていこう! こんにちは、美談年民です。   人間関係を円滑にする秘訣は“いかに自分の主義主張を押し付けないか”これが私の人間関係の哲学でした。   …

時代・社会

拝金主義とビジネス関係

2019.03.31 美談年民

拝金主義とビジネス関係 こんにちは、美談年民です。   多くの社会人が多かれ少なかれお金を第一に考える傾向にあります。 社会人である以上、お金のこと利益のことを考えることは当たり前であり悪いことでは決してありま…

人間関係

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 〜まとめ〜

2019.03.30 美談年民

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 〜まとめ〜 観点(判断基準)の問題まとめ こんにちは、美談年民です。   全6回シリーズで対称性でみる観点の6つの問題をお伝えして来ました。   <…

人間関係

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.06 観点の不完全性と完全性の問題

2019.03.30 美談年民

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.06 観点の不完全性と完全性の問題 こんにちは、美談年民です。   普段、観点(判断基準)のことを気にされていますか? 私たちが日常生活を過ごす上でい…

人間関係

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.05 観点の否定と肯定の問題

2019.03.24 美談年民

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.05 観点の否定と肯定の問題 こんにちは、美談年民です。   観点(判断基準)のことがわからないので、私たちはなかなかわかりあうことができません。 正…

人間関係

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.04 観点の他発性と自発性の問題

2019.03.24 美談年民

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.04 観点の他発性と自発性の問題 こんにちは、美談年民です。   観点(判断基準)がバラバラなので、私たちはいつも他人とぶつかってしまいます。 &nb…

人間関係

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.03 観点の流動性と固定性の問題

2019.03.23 美談年民

対称性でみる観点の6つの問題から学ぶ人間関係の基本 vol.03 観点の流動性と固定性の問題 こんにちは、美談年民です。   観点(判断基準)はみんなバラバラです。ですから、日々世の中では、多様な主義主張、夢や…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 14
  • >

最近の投稿

  • Dignity2.0国際カンファレンス in ニセコ開催 2022.10.16
  • 尊厳なき経済を立て直す日本の勝負 vol.03 2022.10.05
  • 尊厳なき経済を立て直す日本の勝負 vol.02 2022.09.26
  • 尊厳なき経済を立て直す日本の勝負 vol.01 2022.09.18
  • 宗教の限界を越えて新しい時代をつくる第一歩 2022.09.10

最近のコメント

  • ブログの紹介 〜八田與一さんと妻外代樹の生涯〜 に 長島あきこ より

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

カテゴリー

  • Noh Jesu
  • イベント
  • クリエイティブ
  • コミュニケーション
  • セミナー
  • タイムマネジメント
  • チームプレー
  • ニュース
  • パートナーシップ
  • ビジョン
  • モチベーション
  • ライフスタイル
  • 交流会
  • 人材育成
  • 人間関係
  • 仕事活性化
  • 日々思うこと
  • 時代・社会
  • 私のこと
  • 紹介したいこと
  • 自己マネジメント
  • 自己変化

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • TOP画面home
  • 自己紹介profile
  • メニューmenu
  • 所感blog
  • お問い合わせcontact

©Copyright2023 JAPAN Work Style.All Rights Reserved.