【開催報告】人間が心の底から喜ぶ生き方を拡げていこう!認識セミナー 2019_08_10-11
【開催報告】人間が心の底から喜ぶ生き方を拡げていこう!認識セミナー 2019_08_10-11 社会人になってはじめて東京に住んだ。 新しいステージ。 今にして思えば、とても幼かった私は毎日同僚と遊んで社会…
【開催報告】人間が心の底から喜ぶ生き方を拡げていこう!認識セミナー 2019_08_10-11 社会人になってはじめて東京に住んだ。 新しいステージ。 今にして思えば、とても幼かった私は毎日同僚と遊んで社会…
“令和” 日本の勇気ある和心の幟を立てて、人間最高の生き方をはじめていこう! こんにちは、美談年民です。 新しい年号が令和になりましたね。 5月から新しい時代のはじまりです。 令和。 どんな…
「四月は君の嘘」を見て想うこと こんにちは、美談年民です。 2016年に映画化された「四月は君の嘘」 ※映画サイトはこちら 当時宣伝などを見て気にはなっていましたが 約3年越しですね。 舞台設…
“do”より深い“be”の価値。肩書きって奥が深いですね! こんにちは、美談年民です。 本日は元greenz.jp編集長の兼松佳宏さんのイベント 肩書きには「do」と「be」の2種類あった! ~『beの肩書…
心がつながり安心できる毎日を こんにちは、美談年民です。 理解してもらうことが難しい社会だと前回の記事で書きました。 話したいこと伝えたいこと共有したいことがあるのにわかってもらえない。 伝え…
“理解すること”を大切に こんにちは、美談年民です。 私が生きる上で大切にしたいことは“理解”です。 「理解」とは何でしょう? 1.物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容…
共に生きる日本の文化 こんにちは、美談年民です。 先日、“和のこころを学ぶ 公開講座”「言葉づかいの知恵」というイベントに参加してきました。 辻川牧子先生が代表を務める和楽舎主催のイベントです。  …
無償の愛があふれる社会をつくっていこう! こんにちは、美談年民です。 無償の愛という言葉があります。 報酬を期待せず ただ愛を注ぐ 親が子に向ける愛もこのように表現されます。 &…
弱点を強みに反転する! 日本の生産性に世界がびっくりする時代はすぐそこに! こんにちは、美談年民です。 先日、面白い記事が目に止まりました。ライターとして有名な高城剛さんが書いた記事です。 なぜヨーロッパは…
2019 新年のご挨拶 こんにちは、美談年民です。 遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます! 2019年始まりました! 一昨年末に結婚し、約4年ぶりに東京に戻った20…
最近のコメント