“理解すること”を大切に

“理解すること”を大切に

こんにちは、美談年民です。

 

私が生きる上で大切にしたいことは“理解”です。

 

 

「理解」とは何でしょう?

1.物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。「理解が早い」

2.他人の気持ちや立場を察すること。「彼の苦境を理解する」

(参考文献:デジタル大辞泉)

 

不信不安に溢れ常に考えがスッキリせず心にゆとりを持ちにくい現代人は、みんな分かってもらいたいし、わかり合いたいと深いところで願っています。

ですが、他人のことを気にかけるほど心に余裕がないのが現代人です。

 

誰かに分かってもらいたい、わかりあいたい。

そんな安心を誰もが欲しがっています。

 

 

“理解すること”が大切です。

 

理解しようとすれば、目の前の相手に関心が生まれます。

関心が生まれ一歩踏み込めば、相手との疎通が始まります。

疎通が生まれ相手のことがわかってくると、相手のことを本当の意味で大切にできます。

相手を大切にする気持ちで接していくと、相手と仲良くなります。

相手と仲良くなると、そこには安心が生まれます。

安心が生まれ、よりもっと深いところで交流していくと相手の可能性と出会うことができます。

 

 

理解しようとすることが人と人のつながりを生み出し、そして目の前の相手の尊厳と可能性を拓いていくことにつながっていきます。

 

 

誤解され非難され関係性がこじれやすい世の中で

不信不安がやまない孤独な世の中で、

誰もが心を痛めながら、深いところでつながりたいと心の底では思っています。

 

 

そんな相手の深い心深い涙を受け止めることができる“真理の目で観る最高の理解者”でありたいです。

 

つながって、わかりあって、可能性を拓き、共に生きる!

そんな和心があふれる日本人らしい関係性をひろげていきたいですね。

 

美談年民

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です