その方向性では絶対ムリ!自由を求めて所有しても自由になれない理由とは?
こんにちは、美談年民です。
ある程度までのところ、所有が人間をいっそう独立的に自由にするが、
一段と進むと所有が主人となり、所有者が奴隷となる。
- ニーチェ -
ニーチェの言葉です。
物質的な所有が人間の衣食住や生活を豊かに自由にしますが、所有することばかりに心を奪われてしまうと、いつしか私は足りていない・持っていないとなりがちです。
そして、物の所有だけでなく自分自身の学歴や能力、スタイルなど全てにおいても「足りない足りない」と渇望状態になり、どんどん自分に自信を持てなくなってしまいます。
所有にとらわれる心・相対比較による考えが私達を苦しめます。
所有にとらわれることなく
欲求を抑えれば心が自由になるという考えも
最近では主流になってきています。
ですが欲求を抑えようとしても
それは我慢に過ぎず
根本では欲求を抑えきれず
いつまで経っても自由になることはできません。
考え方や思い方を変えても本質的な変化は不可能です。
このままでは、人間はいつまで経っても心自由に穏やかに生きることができません。
一体どうしたら良いのでしょうか?
そもそも所有とは何でしょうか?
何かを所有するとはどういうことでしょうか?
私たちが所有しているということはどういうことでしょうか?
私たちが所有していることで得られる満足感とはどんなものでしょうか?
思い方や考え方を変化させるのではなく本質をしっかり理解することです。
そして納得して生きることが大切です。
nTechは物事の本質を認識できる技術です。
この現実が何なのか?
所有するということがどういうことなのか?
そもそも私たちが満たされていないと感じることがどういうことなのか?
このような本質的な問いに対する答えを信じるのではなく理解できる技術です。
私たちは自由を求めて所有することを頑張りますが、本質がわかった時にはこの方向性がガラッと変わります。
そして今が足りないから所有しようとするといった考えの出発が根本から変化していきます。
始まりにないものは終わりにない。
本質的に満たされた自己を確立するためには今ここが満たされる必要があります。
満たされた未来に向かう歩みではなく、今ここが満たされているから未来も満たされている。
本質的な変化を今ここ起こしていきましょう!
美談年民
最近のコメント