こんにちは、美談年民です。
先日、n Tech開発者のNoh Jesuさんのお話を聞いて、
私の中の日本のイメージがかなり変わりました!
というわけで、今日は日本について思うことをつらつらと書きたいと思います。
格差をなくす、日本の和心が時代を変える!
皆さんは日本についてどう感じてますか?
日本のことが好き?
日本のことが嫌い?
日本といえばどんな良さがありますか?
親切なところ
規律があるところ
真面目なところ
仕事をきっちり仕上げるところ
他人を大事にするところ
相手の背景を察するところ
粘り強さがあるところ
人をおもてなすことができるところ
深い精神性があるところ
なかでも私が日本って、すごいなと感じてるところは
格差をなくす心と力強さです。
日本は昔から一人勝ちしようとか、他から搾取しようという考えをしていません。
常に全ての人を守るために勝負をするのが日本のような気がします。
第一次大戦後の国際会議で世界で初めて人種差別撤廃を主張したこと
太平洋戦争では自国の生存とアジアの解放のために勝負したこと
そんな心。
明治維新では西洋に追いつくため強烈なスピードで近代化をしたこと。
戦後の焼け野原からモノづくりで経済成長し、Made in JAPANとして名を轟かせたこと。
格差を詰める
そんな力強さ。
すべての差を取っていく
そんな心と強さがあるのが日本の魅力だと思います。
世界が大きく変わろうとしている時代
今までは、
個人、企業、家族、学問、商品、土地などに境界線を引き、
細分化し個人主義を推進することで
個人にモチベーションをかけて
個人の能力や経済の進化発展成長を促してきました。
ですが、その細分化の先に、
現代は、孤立化、弱体化、複雑化し
世の中がカオスになってきています。
植物に例えると、
花や実を結ぶことを促すのは良いですが、
根や茎といった根本土台と繋がらず前進しているので
全てが複雑にうまくいかなくなっている状態です。
よって、
これからはあらゆる領域を矛盾なく一点に融合させていく方向性が必要です。
根をを強くさせ、全てを融合しながら全体を向上させていく
統合、疎通、循環、交流といった流れが
これからの時代に求められると思います。
そんなふうに考えると、
これからの時代は日本の格差をなくす心
和の心、柔らかくも力強い団結の魂がとても大事になってくると思います。
心を大切に、人間を大切に、自然を大切に
日本の和心が今の時代に本当に必要とされてきています。
日本から世界を元気に!
美談 年民
最近のコメント