私のこと 人間関係編 vol.02
自分を高めて限界を越えようとしたけど・・・
なんとかこの苦しい毎日を打破したい!
そう思って、私が取り組んだ事はとにかく自分がデキる営業マンになること。
仕事上のミスをなくす!誰にも責められないように完璧な仕事をする!
誰にも否定されない正しい判断をして行動する!
などなど、自分を律してがんばって働くのですが、やはり限界はあり、
想定外のところで足元救われるは、気を張り続けて疲れるはで身も心もボロボロに。。
常に神経を使う頭は疲れきり、
休日に、友達と遊んでいても上の空
お金を払って、音楽LIVEに行っても上の空
とにかく頭を休ませたい、何も考えたくない・・・。
挙げ句の果てには、何気なく会話している友達に「お前、話聞いてないだろ!」と責められる始末。
息抜きにも気を使わなきゃいかんのか!と、もうクタクタ・・・。
そのうち、仕事のため、世間体のため、関係性を壊さないためには仕方がないと思って自分を律してきた我慢も限界を越え、周囲に対しての不満が爆発します。
みんな自分勝手すぎるだろ!自分だって勝手にやりたいよ!
言いたい放題言いやがって!お前がこの立場やってみろ!
本音は言うな、下手なこと言うな、ってふざけんな!
最終的には立場の弱い人達が我慢するしかないんか!
大人の対応って言うけど、偽りまみれの嘘くさい関係じゃねぇか!
みんなわかりあえず、他者否定したり、自己否定したり、建前や我慢や放棄したり、人間何やってんだ!
みんな割り切って、あきらめて、大人びて、心を抑えてバカみたい。
不満を出し始めたらキリがないですが、
怒りを爆発させる一方で、そうせざるを得ない事情も理解できてしまう葛藤。
互いに本音で、助け合い、活かし合い、協力しながら生きていけば良いだけのはずなのに、それができない複雑な社会。
葛藤を持ちながらも、何をどう変化させたら良いかもわからず、ただ目の前に現れる問題をしのぐだけの毎日。
心で感じることなんか気にしてたら足が止まってしまう。
そんな要らない心は見ないようにして前に進もう。
心は置き去りに、ただ前に。
この頃の私は、割り切りたくない気持ちすら割り切って、ただ形だけ前に進んでいました。
続きはこちら
最近のコメント