自己紹介

美談年民 / TOSHI MIDAN
認識コンサルタント
心感覚公認アンバサダー
nTech 基礎セミナー 講師資格あり

1982年生まれ。島根県出身。
九州大学理学部卒業、同大学院地球惑星科学専攻修士課程修了。

大学院卒業後、IT企業でシステム開発や営業職に従事。 

ビジネス社会を生きる中で、個々の夢・VISION・利益・主義主張を融合させることができず、人間の尊厳性や可能性を潰しあってしまう人間の認識構造・社会構造に限界を感じる。 

本来あるべき人間の生き方や社会システムを追求した先に、知人の紹介でNoh Jesuと出会い、人間と社会の無限の可能性を拓くことができる“nTech”(認識技術)に確信を持つ。 

以来、すべての社会人が喜ぶWin-Win, All-Winのビジネス大陸創建に向けて、ポストHuman・ポストAI社会を拡げる教育活動・コンサル活動を行う。 

 

 

当ブログについて

 

本サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

はじめまして、JAPAN Work Styleの美談年民です。

 

本メディアは下記に挙げる限界を感じている社会人に向けて、

「人間最高!」の新しい生き方・新しい社会を届けるために立ち上げました。

 

<現代の社会人が抱える限界課題>

1)悩み不安が絶えない
悩みや不安、ストレス・プレッシャーが絶えず、常に仕事が気になり心配事が残る。
情報過剰な時代の中で確信ある意思決定もできず、スッキリできない日々が続き、心も体も休まらない。

2)我慢・あきらめ・妥協が伴う人間関係
顧客との関係、上司と部下の関係、組織と組織の関係において、心をオープンに交流することができず関係性が複雑になる。
勇気を持って本音を伝えても互いの主義主張を融合させることができず、協力関係が築けない。
結果として、我慢・妥協・あきらめが伴う不信関係になってしまう。

3)資本主義システムの限界と長期経済停滞
長引く長期経済停滞・景気後退により、経営環境が厳しい企業が増加。
状況を打破する革新的なアイデアも生まれないまま、レッドオーシャン市場となり価格競争に陥る。
商品サービスの売買は自然と減少し、生産者も消費者も負のスパイラルから抜け出せない。
苦しい状況の中で個人利己主義や拝金主義が蔓延し、日本人が本来持っている高い精神性や倫理観も失われてしまう。

4)AI社会と人間の尊厳の危機
近い将来かならずAIロボットと人間が共存共生する時代がやってきます。
AI技術に大きな期待を寄せる反面、人間よりも性能が高いロボットに人間の雇用が奪われる課題があります。
改めて、人間は何ができるのでしょうか?人間の生きる意味・価値とは何でしょう?
人間の尊厳が大きな危機を迎えています。

 

以上のような現状により、

現代人は、スッキリ生きること、感動して生きること、心の底から楽しんで生きることが

本当に難しい時代を生きています。

 

思った通りにいかない人生、思った通りにいかない社会を変えることはできないのでしょうか?

 

あらゆる物理現象・心理現象といった、この宇宙・現実をつくる仕組み構造があります。

nTech開発者のNoh Jesu氏 が1996年に福岡で発見した、自然界の根源にある究極の根本原理を元に、宇宙の作動原理意識の作動原理ITの作動原理をたったひとつのイメージで認識できるように体系化した教育技術が“nTech”です。

 

私はこのnTechという教育技術を使って現代の多様な限界を突破した“新しい生き方・新しい社会”を広げる活動をしています。

 

この出会いがあなたの人生・社会にとって大きな変化のきっかけとなれば幸いです。

これからどうぞよろしくお願いします。

 

美談年民

 


〜参考記事〜
私のこと 人間関係

私のこと VISION

〜共同執筆〜
Noh Jesu official blog「AI時代を楽しめる!知識生産を劇的に変える“人間のディープラーニング”」
※私がnTech開発者のNoh Jesu氏にインタビューした内容が記事になっています。

〜外部リンク〜
nTechとは?(NR JAPAN株式会社公式サイト)

「無」を活用した人材がAI時代の先を牽引していくトップランナーになる!

人間は生まれた瞬間から人間脳の観点のVRメガネをかけている